道路縦断計算ソフトの御紹介 |
---|
ソフトの名称
「道路縦断計算」 Ver.1.7 (最新登録 2023/10/11)
ソフトの内容・特徴
- 表計算ソフトEXCEL で道路の縦断計算(計画高の計算)を行います。
- 縦断線形変化点ごとの縦断曲線諸量を計算します。
- 任意点の計画高を計算することができます。(最大100箇所)
- 概略縦断図を作図して縦断線形を確認することができます。
- 当ソフトの歴史は古く、パソコン通信時代(Nifty 道路フォーラム)から、多くの方に支持を受けています。
ソフトの適用分野
各種道路の縦断線形計算
ソフトの価格
フリーソフト(無料)
ソフトのダウンロード
下のボタンを押して、ダウンロードすることができます。※:ダウンロードファイルはZIP型式の圧縮ファイルです。任意のフォルダで解凍してください。
※上のボタンからダウンロードできない場合は ここから → ダウンロード
スクリーンショット
■入力画面
■計画高一覧表
■線形要素一覧
表
■概略縦断図
■計画高一覧表
■線形要素一覧
表
■概略縦断図
本ソフトを作成する際に参考とした文献
- 「道路構造令の解説と運用(昭和58年2月)」(日本道路協会)
動作環境
- OS :Microsoft Windows 7/8.1/10
- EXCEL :Microsoft EXCEL (恐らく全てのバージョンで動作)
- EXCEL 2010/2013で動作確認済み
お客様の同意について
当ソフトを使用したことにより生じたいかなる損害に対して作成者および掲載者は一切の責任を負いません。
あらゆる損害の免責をご承諾いただくことを使用条件と致します。
ソフトの更新履歴
- 2023/10/11
- Ver.1.7:ファイル形式をマクロ形式(xlsm)に変更、計算書の小数点以下を2桁も選択可能とした
- 2019/02/03
- Ver.1.6:計算書の小数点以下を3桁と4桁から選択可能とした
- 2009/09/30
- Ver.1.5:任意点の数を30から100に増やす
- 2009/02/21
- Ver.1.4a:標高が1000mを超えると線形要素出力画面で表示されない(****表示)不具合を修正
- 2002/05/30
- Ver.1.4 :保存したデータを読み込むと小数点誤差が生じる不具合を修正(単精度→倍精度)
- 2001/11/09
- Ver.1.3 :表示の不具合を修正
- 2001/05/10
- Ver.1.2 :要素一覧表が20までしか印刷されない不具合修正
- 1998/06/12
- Ver.1.1 :表示の不具合を修正
- 1998/05/12
- Ver.1.0 :EXCELに移植、Nifty 土木フォーラムに登録
- 1991/02/22
- Ver.0.2 :Quick-BASICに移植
- 1982/**/**
- Ver.0.1 :NEC N5200 PTOS-BASICに移植
- 1979/**/**
- Ver.0.0 :コンサル時代に初版作成(PET-BASIC版)